OUR CHALLENGES
実務と理論とテクノロジー
わたしたちは、不確実な金融の世界と対峙しながらも、高い水準のソリューションをMUFGグループに提供する役目を担っています。
その実現のためには、実務への深い理解と新たなアイデアを生み出す理論、そして不可能を可能にするテクノロジーの活用が鍵となります。
-
実務への深い理解
高い水準のソリューションを提供するためには、実務への深い理解が必要です。グループ内の研究所というメリットを活かし、実務現場と協働することで新たな気付きを得て、課題解決や価値創造に繋がる研究を行います。
-
新たなアイデアを生み出す理論
実務における課題は、教科書や論文に答えがあるわけではなく、また、表層的な対応では常に後手に回ることになります。現実を抽象化して理論を構築し、モデルを触りながら新しいアイデアを試していく姿勢が重要です。
-
不可能を可能にするテクノロジー
金融以上に進歩の早いITの世界には、自前主義では追い付いていけないのが現実です。外部とのオープンな連携を積極的に進め、柔軟に最先端の技術を取り入れることで、研究上の不可能を可能にするIT環境を構築しています。
実務への深い理解
研究員というと研究室に閉じこもっているイメージがあるかもしれません。
しかし、実際には現場を良く知る実務担当者とチームを組み、同じ問題意識を持ちながらプロジェクトを遂行していきます。
主な業務範囲
- 資産運用
- 株/債券/アセットアロケーション
- リスク管理
- 市場/信用/オペ/ストレステスト
- データアナリティクス
- 機械学習による予測
- データ分析コンサルティング
- テキストマイニング分析

新たなアイデアを生み出す理論
自然科学と違い、社会科学はヒトが対象となることが多く、普遍的な理論や法則がありません。
過去の積み重ねが効かない中で、新たなアイデアを生み出すためのアプローチが求められます。
よく利用する学術領域
- 社会科学
- 経済/ファイナンス/商学/経営学
- 情報科学
- 人工知能/自然言語処理/データ構造
- 自然科学
- 数学/統計/物理
- 数理工学
- 数理計画/ゲーム理論/数値解析

不可能を可能にするテクノロジー
テクノロジーの世界では、不可能と思われていたことがあっという間に可能になる、という現象が起きます。
柔軟な頭で物事を捉え、新たなテクノロジーを積極的に活用することが成果への鍵となります。
利用されるテクノロジー
- クラウド
- Big Data 分析
- ブロックチェーン
- 仮想通貨/スマートコントラクト
- 人工知能
- 自然言語処理/画像認識
- High Performance Computing
- 分散-並列処理/量子コンピュータ

うまくいかず研究がツライと感じているひと、
よい結果が出てやる気に満ちて研究に没頭しているひと、
いろんな状況でみなさん頑張っていると思います。でも、これからの研究生活の方が長いのです。
金融のバックグラウンドの有無は問いません。
常に変化し続ける金融の世界を楽しみながら研究してみたいひと、
是非インターンに参加して肌で感じてください。
判断はそれからでも遅くありません!
研究者として生きていく覚悟のある学生のみなさん、
MUFGグループの一員として、
社会にインパクトを与える研究に取り組んでみませんか?